診療案内|福岡県 北九州市小倉北区室町 山地歯科医院

診療案内

虫歯について

虫歯はまず、歯の表面に覆われているエナメル質に発生します。この段階では痛みはあまりありません。エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行すると、その部分が黒く見えます。また冷たいものや熱いものを食べた時に、歯がしみることがあります。

歯の神経まで虫歯菌に感染すると、歯が痛み出します。ここまで症状が進行すると、虫歯の部分を削るだけでなく歯の神経を取ることも必要です。治療が完了するまでに時間がかかりますし、神経を取ると歯がもろくなってしまいます。

さらに悪化すると歯のほとんどが溶けてしまいます。ここまで虫歯が進んだ場合は歯を残せず、抜歯の可能性が高くなります。

お子さまの虫歯予防について

お子さまの歯を虫歯から守るために、当院はフッ素塗布とシーラント処置を行っています。フッ素は虫歯菌の活動を抑え、歯質を強化する働きがあります。定期的にフッ素を塗ることで、虫歯のリスクを減らせます。

シーラントは奥歯の溝を歯科用のプラスチックで埋める予防方法です。奥歯の溝は歯ブラシの毛先が届きにくく、汚れがたまりやすいですが、シーラントを行うことで健康な状態を維持しやすくなります。

またお子さまや親御さまに歯磨き指導を行っています。当院でセルフケアの方法を学び、ご自宅で実践してみてください。

入れ歯治療の流れについて

入れ歯治療の前に検査とカウンセリングを行い、お口の現状や患者さまのご希望を把握します。そのうえで治療計画を立てて、患者さまに治療内容をご説明します。患者さまにご納得いただけたら治療開始です。

入れ歯を作る際には、最初に型取りをして噛む位置を決めていきます。虫歯や歯周病がある場合は、その治療を優先して行います。お口の状態がよくなったら、歯科技工士と連携を取りながら入れ歯を作製します。

入れ歯が完成した後も、定期的に歯科医院に通うようにしましょう。お口のメンテナンスを通して、不自由なく入れ歯を使い続けられるようにサポートします。また必要に応じて入れ歯の調整も行います。

歯周病について

歯周病は歯を支えている骨を溶かす病気です。痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気がついた時には重症化していて抜歯が必要になることもあります。歯茎が腫れている、歯がぐらつく、口臭が気になるといった症状がある場合は歯周病かもしれません。

歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにたまったプラークが細菌に感染すると、歯肉が炎症を起こします。さらに歯周病が進行すると歯茎がやせて下がったり、歯がぐらついたりします。最終的には歯が抜けてしまい、食べ物を噛むことができなくなってしまいます。

根管治療について

虫歯がかなり進行してしまい、歯の内部にある血管や神経にまで到達した場合は根管治療を行います。これは虫歯に侵された歯を延命させるために行う治療方法です。

虫歯菌に感染した血管や神経を除去した後に、歯の内部を洗浄・除菌して、細菌が入り込まないように薬剤をつめます。歯の中は暗くて入り組んでいるので、精密な検査と治療が求められます。

虫歯が重症化して抜歯のリスクがある時でも、根管治療を行うことで歯を残せるケースがあります。歯を抜くことを決心する前に、根管治療をぜひご検討ください。